食欲の秋、読書の秋、そしてスポーツの秋!最近涼しくなってきてスポーツを楽しむのにぴったりな季節になってきましたね。サークルや会社の友達とスポーツを楽しみたいと思っても、サッカーや野球は女子がルールを知らないし、他にも面白いスポーツはないかな。。。なんて考えていませんか?今回の記事では海外の気軽にできる、絶対に楽しめるスポーツを紹介します!
1、Wife carrying(奥様運び)
フィンランドで楽しまれているスポーツです。
男性が女性を背負って競走をするというシンプルなスポーツに思えますが、動画をみてみるとかなりガチです(笑)
ルールとしては
・コースの全長は253.5mで、所々砂地と草地、砂利道が混在する。
・ コースには2つの乾いた障害と深さ1mの水濠障害を備える。
・奥様は法的に夫の配偶者である必要は無く、恋人や隣人、あるいは奥様運び限定のパートナー
でも構わない。ただし、年齢は17歳以上でなければならない。
・奥様の体重は49kg以上でなければならない。仮に49kgに満たない場合は、体重を補う重し入り
のリュックサックを背負い、49kgを満たさなければならない。
などがあります。これの他にも様々なルールが存在する奥様運びですが、さすがにこのコースを用意するのは大変ですが、ただ単に競走をするだけでも十分に楽しめますよ。
男女ともに楽しむことができ、走るスペースさえあれば挑戦できるスポーツです。ちょっとしたハプニングで盛り上がること間違いなし!
2、Toe Wrestling(トーレスリング)
アームレスリングの足版です。足を延ばす場所があればどこでも楽しめるスポーツ。
ルールは靴と靴下を脱ぎ、お互いの足の裏を合わせてから開始します。お互いが相手の靴と靴下をぬがせあうことが多いそうです。
トーレスリングをする際には足を清潔にしておきましょう(笑)
3、Egg and Spoon Race(卵とスプーンレース)
ルールは簡単。卵をスプーンの上に乗せて競走をするだけです。
主に色々な国の子供やファミリーから楽しまれているゲームですが、地味に面白い(笑)
スプーンを持つ手は片手だけ。両手でもったりたまごをおさえたりすると失格になり、たまごを落とした場合はひろってまたスプーンの上でバランスさせてから走り出します。
50mか100mくらいが一般的ですが、もう少し長い距離でやっても楽しそうですね。
実際には無いルールですが、私の海外の友達はたまごを落とした人には生卵をぶつけて罰ゲームを与えてました笑
おまけ 、ペイントボール
フィールド内でペイント弾の入った銃を打ち合い、チームで戦うサバイバルゲームです。海外では人気があり、アメリカなどではやったことある人がほとんどです。
日本でペイントボールをプレイできるところは少ないですが、関東では千葉県にあるようです。
まとめ
いかがでしたか?せっかくの秋、サークルの集まり、飲み会のせき。。色々な場所でできるスポーツだからこそ、友達を巻き込んで楽しみましょう!
0コメント