難しいけどかっこいい!驚きのスポーツ4選

運動神経に自信がある人へ、アクロバティックなちょっと難しいスポーツを紹介します!

難易度の高いスポーツはどうせ無理だと多くの人が敬遠しがち。競技人口も少ないのが現状です。でも、そんなスポーツをマスターできれば、とってもかっこいいと思いませんか?サッカーや野球といったメジャーのスポーツとは違った魅力でモテること間違いなし!? 


1、忍者のようなスポーツ「パルクール

パルクールは普通の街中を忍者のようにアクロバティックに移動するスポーツです。フランス発祥のスポーツで、日本でも競技人口がどんどん増えている今注目のスポーツです。

ガザ地区でのこんな動画も話題を呼びました。 

このレベルに到達するには時間がかかりますが、できるようになったら相当かっこいいですよね! 


2、空中の格闘技「セパタクロー」

セパタクローは簡単に言うとバレーボールの足バージョンです。 

バレーでいうアタックはオーバーヘッドというめちゃかっこいいスポーツなんです! 

見るだけでも本当に面白いですよね。なぜマイナーなのか不思議なくらいです。 「リアルキャプテン翼」、「リアル少林サッカー」とも言われています。 

簡単な体験もできるので是非チャレンジしてみてください!


3、高度なバランス感覚「スラックライン」 

スラックラインは、綱渡りとトランポリンを合わせたスポーツと言われています。木と木の間に張ったロープの上で、跳んだり宙返りをしたりするんです! 

初心者では5秒乗っているのも難しいんだとか・・・ 

バランス感覚が養われるため、体幹トレーニングとしても注目を集めているようです。レジェンド葛西さんもやっていましたね。


4、スーパー縄跳び「ダブルダッチ」

ダブルダッチは小学校等で一度はやったことがあるのではないでしょうか? 

ダブルダッチは2本の縄を使う縄跳びのような競技。縄が2本だから初心者では縄の中に入っていくことさえ難しいんです。でも、マスターするとこんな風にアクロバットもできちゃうんですねぇ 

音楽に合わせて様々な技を繰り出して行くかっこいいスポーツですよね。

 大学では競技人口も多く、見たこともあるはずです。体験は簡単にできるスポーツですから、楽しさ、難しさを味わってみてください!


まとめ 

いかがでしたか?今回はアクロバティックな競技を集めてみました。 

難しそう・・・自分には関係ないと思うかもしれませんが、体験は簡単にできるので一度やってみてはどうでしょうか?きっとこれらの競技の面白さに気付くはずです。もしも、この中からマスターできるものが一つでもあれば、かっこいいですよね! 

面白スポーツ

皆に知られていないが面白く、やりたくなったり、見たくなるようなマイナースポーツを中心に様々なマイナースポーツのルールやプレイ動画、大会・イベント情報などを配信するサイト

0コメント

  • 1000 / 1000