冬でも楽しく!あなたが知らない世界の面白スポーツ

これからの季節、どんどん寒くなってウィンタースポーツの時期はもう目の前!ウィンタースポーツってスキーやスノボ、アイススケートくらいじゃん…なんて思っていませんか?そんなことありません!今回は日本ではあまり知られていない、世界の冬のスポーツをご紹介します。

 

 1、動物と一緒に楽しめるスキージョーリング 

 ジョーリング(joring)とはノルウェー語で、運転する(Driving)という意味。犬や馬に引っ張ってもらう版のスキーです。 

犬の場合は2匹に引っ張ってもらうことが一般的なようです。スピードの調整が難しそう! 


2、スノボの前から存在?スノーニーボード

スノーニーボード(Snow Kneeboarding)とは、その名の通りニーボードを雪の上で滑るスポーツです。 

ニーボードとはよく水上サーフィングで使われる、正座の状態で使用するボードのこと。スノーモービルにひっぱってもらい、バランスをとりながらスピードを出して雪道を滑ります。 

ある程度のスキルが必要となりますが、慣れれば絶対に楽しい! 


3、滑りすぎ注意!シャベルレース

こちらも名前の通り、傾斜のある雪道をシャベルにのって滑り降りるスポーツ。

さきの尖っていない、大きめのシャベルを使用します。一見シンプルに思えますが、滑りながらシャベルの上でバランスをとるのは簡単ではないかも。 傾斜のいいところで滑ると時速100キロ以上もでるようです。誰にでもすぐ真似できるシャベルレースですが、挑戦する時は気をつけましょう。 


4、つめたーい!アイスブロッキング 

アイスブロックの上にのって芝生の上をすべります。 

主に夏に行われているようですが、寒い冬にこそお尻をもっと寒くするのが楽しそう笑 アイスブロックの上にはタオルなどをひいてお尻が濡れるのを防ぎましょう。

 もちろんつめたいのが大好きな方ならなくてもOK! 


5、夏でも冬でもサーフィン!スノーサーフィン 

雪の上版サーフィン。 

最近日本でできたスノーサーフィンはスノーボードと似ていますが、スノーサーフィン用のボードを使います。雪山の壁を、波の上を滑るように滑ります。冬でもサーフィンを楽しみたい人にぴったり! 


まとめ

以上、あまり知られていないけど、面白いウィンタースポーツの紹介でした。 

 実は雪の上で下半身を重点的に使うウィンタースポーツは、他のスポーツよりも痩せやすいと考えられています。さらに備考になりますが、太りやすいと思われている冬は寒さによって基礎代謝があがるため、本当は痩せやすいのです!

 これをきっかけに冬は家に閉じこもらないで、ウィンタースポーツを楽しみましょう!   

面白スポーツ

皆に知られていないが面白く、やりたくなったり、見たくなるようなマイナースポーツを中心に様々なマイナースポーツのルールやプレイ動画、大会・イベント情報などを配信するサイト

0コメント

  • 1000 / 1000