マンガになってるマイナースポーツ

バスケやサッカー、野球を題材にした漫画はたくさんありますよね?でも実は、マイナースポーツを題材にした漫画も結構あるんです。いちいちルールを説明されるよりも漫画で楽しんだ方が今までやったことのないスポーツをやりたくなるはず。 漫画を読んで、新しいスポーツの扉を開けてみては?


 1、灼熱カバディ(カバディ)


 「カバディ、カバディ、カバディ・・・・・。」 この掛け声。聞いた事ありますよね?ガバディです。しかし、そんなカバディというスポーツを、みなさんはどれくらいわかっているでしょう?何やってるのかは全然わかんない、、、という人はちょっと読んでみるといいかもしれません! ガバディについてよく分かると思います。


灼熱ガバディ

スポーツ嫌いな元サッカー部のエースが、ひょんな事からカバディ部に入部する事となり、その面白さに惹かれていく… 



 2、ノノノノ(ノルディックスキー)


ノルディックスキーはクロスカントリースキーというスキーでの長距離走みたいなものとスキージャンプを組み合わせたものがメジャーです。それについて、特にスキージャンプにフォーカスして書かれたものが、書かれた漫画が「ノノノノ」です。

 この漫画も皆さん読んだことないと思います。スキージャンプといえば、高梨沙羅選手で有名になりましたよね! 


ノノノノ

スキージャンプがまだ男子だけの競技だった頃の物語。野々宮悠太は期待の新星として注目を集めますが、実はそれは双子の妹野々宮ノノ。正体を隠したままアスリートととしてやっていくのですが、、、 


 3、バガタウェイ(ラクロス)


 大学で競技人口が増えやすいと言われているこの競技。一般的にはまだまだ認知されていないようです。そんなラクロスを描く漫画がバガタウェイ! ラクロスって聞いたことがあるけどどんなのだろうと思う方は是非!


バガタウェイ

島で暮らしていた元気な少女、雫は高校進学を機に本土へ。そこで入学式の初日に出会ったスポーツがラクロスだった。島暮らしだった雫にとって何もかもが新しい。そんなラクロス少女の青春を描く!


 4、あさひなぐ(薙刀)


 薙刀の存在を知っている人は多いでしょうけれども、競技としての薙刀を知っている人は少ないとでしょう。あさひなぐは、高校の薙刀部に所属している女子高生の活躍を描いた漫画です。競技についても深く書かれている上、人間関係も深く描かれていてとっても面白い!薙刀に興味のない人でも内容自体が面白いので是非読んで見て! 


あさひなぐ

主人公は高校1年生の東島旭。あるキャッチフレーズに惹かれて薙刀部に入部します。薙刀部で奮闘する女子高生たちの青春が描かれています!


 5、弱虫ペダル(自転車ロードレース

 自転車競技はマイナースポーツと認識されがちですが、弱虫ペダルは超人気の漫画。累計発行部数1500万部、舞台化・アニメ化・映画化もされているんです!自転車ロードレースは、レースだから個々人の能力だけが大事だろうと思う人が多いと思いますが、じつは頭脳戦も重要なもの。頭脳戦までしっかりと描かれており非常に面白いです。漫画でもアニメでも舞台でも、是非見てみてください。きっとレースを見る目も変わるはず!


弱虫ペダル

 オタク少年の小野田坂道は、高校進学の折に、オタク系の話ができる友達作りのためにアニメ・漫画研究部に入ろうとする。しかし部員が足りず、部員集めに奔走する中で、同級生の今泉俊輔から自動車レースを挑まれる。自動車レースを切っ掛けに自動車ロードレースの世界にのめり込んでいく小野田坂道。仲間との友情、競技の熱く、とっても暑く面白い漫画です。



まとめ 

やっぱりスポーツ漫画は青春と相性がいいですよね!マイナースポーツといえどもそれは一緒、どれも熱〜いストーリーです! ぜひこの中から1冊読んでみてください!きっとあなたもやってみたくなるはず。 

面白スポーツ

皆に知られていないが面白く、やりたくなったり、見たくなるようなマイナースポーツを中心に様々なマイナースポーツのルールやプレイ動画、大会・イベント情報などを配信するサイト

0コメント

  • 1000 / 1000